カテゴリー「ペット」の14件の記事

2013.02.19

学童保育で冬眠中のカメ

Rimg3459 下新庄学童クラブで現在冬眠中のカメたちは、ミナミイシガメ・アカミミガメのみになっています。
 イシガメも数匹いたのですが夏に脱走、クサガメも何匹が脱走(T_T)
 金網が大分傷んでいた穴が開いていたようです。
 今は頑丈にしていますが、又、春になったらカメを探しに行きたいですね(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.05.21

トカゲも活発化

Photo 下新庄学童クラブの生き物たちも暖かくなり活性化して来ました。
 トカゲやヤモリもゴソゴソと動きだし、イモリもよく餌に食いつきます。
 これから野外に行って子ども達と生き物探索をしていきたいと思います(^o^)丿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.21

イモリの水槽掃除

P4130854  暖かくなって来たので、昨年の春に捕まえたイモリの水槽やカメの池やザリガニと金魚の水槽を、学童保育の子ども達と清掃しました。
 いつも一生懸命手伝ってくれる子、カメの甲羅を綺麗にするのが好きな子、おっかなびっくりで手伝っている子・・・様々です。
 生き物たちも水が綺麗になって気持ち良さそうです(^O^)/
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.10

水槽の水替え

Pa061457  学童保育の水槽の水替えを子ども達としました。
 亀からザリガニ・イモリ・金魚・オタマジャクシ等々全部出して健康チェックもして綺麗にしてやりました。
 子ども達も良く働いて世話をしてくれます。
 気持ち良さそうに動いている学童保育の生き物たちでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.27

カメ達冬眠の為の枯葉集め

Pb150550  学童保育で飼っているカメ達の冬眠の為に公園で枯葉を沢山拾いました。
 赤や黄色に色づいていて、集めていても楽しい枯葉集めでした。
 子ども達も楽しみながら一生懸命集めてくれていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.08

カマキリも頑張っているぞ!

Pa300472  今年の夏はカマキリを沢山捕まえたのでカマキリの大きな卵も4つ固まりであります。
 最後に生き残ったカマキリも弱っていたのでヤモリと同じ様にコオロギを入れてやるとヨロヨロしながらも捕まえる時はとても敏捷で捕食し、霧吹きの入れてやった水を飲んだ後はシャキッと草に捕まっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.07

ヤモリに餌やり

 Pa300468 Pa300471 学童保育で飼っているヤモリ・・・
 卵を産んで孵化したり、越冬したりとなかなか強いのですが、餌のバッタ類が少なくなって来たのでペットショップで餌用のコオロギを買って来てやりました。
 上手に捕まえてパクッと捕食していました。
 色々な生き物の生態も観察する下新庄学童っ子達です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.16

ザリガニも活発化

P4081870  少しずつ暖かくなって来たので水槽を掃除してやりました。
 ザリガニ等元気に動き出し、餌をつついていました。
 これから又生き物探索の季節がやって来て水槽の中も様々な生き物でにぎやかになる事でしょう!
 別のゲージでは冬眠から覚めたアカガエルやヤモリとカナヘビが餌をパクパク食べています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.13

片山公園でヌマエビ

Pa311127  吹田の片山公園へ生き物探索に行きました。
 さすがにバッタ等はいませんが小川や池でヌマエビやカダヤシを沢山捕まえました。
 小さなザリガニも一緒に網に入っていてまだまだいるんだと思いました。
 その後、公園の遊具で鬼ごっこをしたりして楽しみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.10

コオロギさらにゲット!

Pa271118  淀川河川敷で捕まえていい声で鳴いていたエンマコオロギですが、神崎川でも大きなオスのエンマコオロギを捕まえました。
 やはりリーリーリーコロコロコロと良い声で鳴いてくれます。
 自然は良いですね~ (^O^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧