カテゴリー「イベント」の11件の記事

2012.12.11

学童保育クリスマス会

Photo_5 下新庄学童クラブのクリスマス会(お楽しみ会)を地域の会館をお借りして行いました。
 pm1:00~4:30までたっぷりと楽しみました。
 まずは、指導員のゲームで少し和んでもらい、この間練習していた「よさこいソーラン」を踊りました。
 
久しぶりの民舞でしたが元気いっぱいに踊ってくれ楽しいオープニングとなりました。
Photo_4 学童保育の一日の活動や年間の活動を紹介した手作りの紙芝居も、学童保育の生活が良く描かれていて、なかなか好評でした。
 楽しい○×クイズや、可愛い「きらきら星」の合奏等楽しませてくれました。
 創作劇「DTTスクール」は子ども達も短期間の練習でしたが上手に演じてくれ、親御さんたちも爆笑してくれていました。
 途中、みんなで焼いた大量のクッキーを食べて休憩です。
 美味しかったのか、あっという間になくなってしまいました。
Photo_8 Photo_7親御さんの「赤鼻のトナカイ」は仮装しながら楽しく歌って下さり子ども達も大喜びでした。
 恒例の学童っ子の手品は、二人でしたがなかなか見事なもので拍手喝さいを浴びていました。
 キャンドルサービスのろうそくの灯はとても優しい光で、みなロマンチックに笑顔になっていました。
Photo_6Photo_9 けん玉合戦や、二人羽織大会、ビンゴ大会と、子ども達も親御さんも参加しながら楽しそうな笑顔と笑い声がいっぱいの楽しいクリスマス会となりました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.08

プチ遊びの広場 ダンス発表会編

Ncm_0061 毎週日替わりで下新庄公園をお借りして学童保育の遊びを紹介するプチ遊びの広場の最終週四週目!
 今回は、ダンス発表会です(^_^)/
 下新庄学童クラブで16年間続いているダンスサークルで現在はクールキャッツと言う名で、子ども達で振り付けを考えて色々な舞台で作品を発表して来ました。
 新規入部?の一年生のTシャツも午前中になんとか届き、お揃いのTシャツで踊ることが出来ました!
 Photo_3子ども達も学校の友達を誘ってくれ沢山観に来てくれました☆
 少しはにかみながらも元気に踊ってくれました。
 自己紹介も誇らしげで観ている地域の子ども達も拍手してくれていました。
 一人ずつ自信につながり、達成感もあった様でいい笑顔をしていました。
 その後は、毎回地域の子も楽しみにしているデカボールドッジで大盛り上がりで、下新庄学童クラブの誇るスポーツ万能4年生が地域の強い5年生と壮絶且つ楽しい戦いを繰り広げ全体としても思いっきり投げて思いっきり受け、遊びきった子ども達でした。
 終了の時も、地域の子が「もっとしたい」「今度いつすんの?」と聞いてくれ、地域に学童保育の持つ様々な文化を発信する事を目的としたプチ遊びの広場は成功したと感じました。
 毎回参加してくれた地域の子ども達、そして準備や広場運営をしてくれた下新庄学童クラブの子ども達! あ・り・が・と・う☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.01

プチ遊びの広場  けん玉編

1_22 毎週日替わりで下新庄公園をお借りして学童保育の遊びを紹介するプチ遊びの広場の三週目!
 
 今回は、けん玉教室です(^_^)/
 たくさんの地域の子ども達が来てくれ、けん玉に触ったことのある子もない子も、熱心に指導員や学童っ子達に持ち方や技のコツを教えてもらいながらけん玉を楽しみました。
 最後は、みんなで技競技をして楽しみました。
 もしカメ合戦はやはり学童っ子達が残っていました(^_-)-☆
 その後は、これを楽しみにして来ている子もいるデカボールドッジをして盛り上がりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.05.24

プチあそびの広場 ビー玉編

Photo_2Photo_4Photo_3 四周連続のプチ遊びの広場の二回目です。
 毎週日替わりで下新庄公園をお借りして学童保育の遊びを紹介します。
 4時から始めて30分の遊びの広場☆
 後30分はデカボールドッジ大会です(^O^)/
 今回は、下新庄学童クラブの関西風床を使ってベーゴマで楽しんでもらいました。
 巻くのがなかなか難しいですが、指導員や学童っ子達が丁寧に教え、うまく床の上で廻ると大喜びでした!
 床で廻るとベーゴマ専用の紐をゲット出来るので、今度は「ちっちのち」で勝負です。
 ベイブレイドとの勝負をしたりいろいろパフォーマンスもして楽しみました。

 今回も、学童保育の子ども達が学校で宣伝してくれたのと前回楽しかったの来てくれたという子もいて、沢山の子ども達が遊びに来てくれました。

 後半は、先週以上の人数でデカボールドッジで燃えたプチ遊びの広場でした。

 来週はけん玉です(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.01

にしあわじアートフェスティバル

 先日、市民交流センターひがしよどがわの一階講堂で様々な子ども達が楽しみながら体験出来るアート展があり学童保育の子ども達と参加して来ました。
P3270722P3270716P3270717   落書きし放題の巨大迷路やプチプチを使ったアート体験・・・パズルに絵を描きピースを作っていくアート・・・エコキャップで新幹線の絵を創作して行くアート・・・使い古されたビデオテープを使ってみんなで作品を作って行くアート・・・
P3270727P3270723P3270728   特に好評だったのが、粉にしたパステルを使って指で絵を描いて行くアートで子ども達もそれぞれ個性あふれる様々な絵を描いていました。
P3270721  それがまた、色々なテクニックによって見違える様にアートになって行きます。
 講師の方に色々話を聞くと、引っ込み思案な子がダイナミックな絵を描いたり、今まで指を使わなかった子が絵を描いたり等々様々な癒し体験・創造体験があったし出来るようです。
 みんなの作品を講師の方のブログでアップして下さっていて、ステキなコメントも一人ずつ書いて下さっていますのでぜひご覧ください。
 アートの持つ力と美しさを体験しながら感じたワークショップいっぱいのアートで遊ぶステキなフェスティバルでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.23

下新庄学童クラブXmas会

Img_1041Img_1059     12/18に地域の会館をお借りして、下新庄学童クラブのクリスマス会を行いました。
 会場の飾り付けも子ども達と親御さんと指導員とで賑やかに飾りを付けました。
 pm1:00から開始しpm4:30まで三部構成で途中休憩も入れて 行いました。
 指導員の出し物はクリスマスにちなんだクイズやみんなでやるゲームで笑いや声援いっぱいで楽しみました。
 子ども達の班の出し物はイソップの寓話を題材に「ライオンとネズミ」「ウサギとカメ」「金の斧銀の斧」を寸劇で演じてもらいました。
 途中休憩を入れて前日子ども達が飾り付けたケーキを切って食べました。
 その後、親御さんたちがクリスマスソングを合唱してくれたり、手品の上手な子を筆頭に素晴らしい手さばきの手品を披露してくれました。
379976_2845631023723_1347819787_298Pc180048 そして、みんなで演じる絵本を題材にした劇「クリスマス☆オールスター」です。
 下新庄学童クラブは演技派の子が多いので、大変楽しく面白く演じてくれました。
 子ども達の表情も楽しみながら演じる姿が観れました。
 劇の流れで、「ジングルベル」と「星に願いを」の合奏も4年生達が引っ張ってくれ温かく優しい気持ちになる演奏を披露してくれました。
Pc180049  そして、我が下新庄学童クラブのダンスサークル「Cool cat's」の登場です。
 この間、色々な場所で演じたカッコイイダンスを決めて会場の喝采を受けていました。
 たっぷり楽しんだ後は会場の明かりを消して、キャンドルサービスです。
 小さな明かりが隣に一つずつ引き継がれ優しく明るい灯が会場を照らしてみんな指導員の話を静かに聞いていました。
Img_1083 その後、又休憩を入れ、みんなでけん玉を持ってけん玉合戦です。
 色々な技を競い合い、一喜一憂して競技を楽しみました。
 勝ち残った仲間の競技を座って静かに観ている姿が印象的でした。
 その後は、ペア対抗二人羽織大会で、親御さんとOBとの飛び入りもあり、ミカンでの予選後、バナナ、シュークリームとレベルが上がって行き、大いに会場が湧いていました。
Pc180058 最後はビンゴ大会をして大いに盛り上がり笑顔いっぱいで楽しんだクリスマス会となりました。
 今回招待状をお渡しした、来年度新一年生になる学童保育入所予定の子ども達と親御さんや、日ごろから交流のあるコリスガムの商品開発課の社員の方も来て下さり最後まで観ていて下さりました。
 OBの子ども達も沢山来てくれました。
 長丁場でしたが感想を聞くとどなたも楽しんでいただいた様でした。
 ご参加ありがとうございました☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.14

大阪も光の回廊

Pc071754  大阪中之島界隈も光の回廊やモニュメントが沢山・・・☆
 綺麗ですが節電の心配もしてしまいますね(TvT)
 でも明りの有り難さや力強さを感じる今日この頃でもあります。
 暗い世相だからこそ明るいものが必要なのかもしれませんね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.05

阪神タイガースファン感謝デー

Pc031737Pc031740   12/3に甲子園球場で阪神タイガースのファン感謝デーが開催され抽選が当たったので行って来ました。
 スピードガン対決はチームに分かれてお笑いタレントやタイガースジュニアチームの子ども達も入って選手達と合計400キロにどれだけ近いかを競い合います。
 松村邦洋氏さすが笑わせてくれます。(50キロ以下!)
 大障害物リレーはルーキーたちの仮装で笑わせた後、大きなボールを観客席に投げて観客も競技に参加しました。
 新井兄弟のモノマネも笑わせてくれました。
 選手とのキャッチボールやNMB48のミニコンサートもありなかなかの盛りだくさんでした。
Pc031741Pc031742   なでしこジャパンの面々が所属するINAC神戸とのスペシャル対決もPK対決やサッカーとバッティングで点数を競う野球盤対決等盛りだくさんでまさに夢の対決でとても楽しかったです。
 最後はラッキー抽選で豪華賞品を観客にプレゼントし、選手達と六甲おろしを大合唱して終了しました。
 天気が心配されましたがなんとかもってくれ楽しいひと時を過ごしました。
 終了後、いかつい応援団の面々達がゴミ袋を持って清掃している姿が印象的でした。
 来期は優勝だ阪神タイガース!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011.12.04

東淀川区ミュージックフェスティバル

Pb191667  先月、市民活動プラザおおさか大ホールで東淀川区ユースリーダー主催の第一回東淀川区 MUSIC FESTIVALが開催されました。
 大阪高校・北淀高校・柴島高校からバンドが出ていてなかなか聞かせてくれました。
 柴島高校はフォークソング部が学校にあるそうで、その部の対外的に初の舞台にもなっていたそうで、太鼓部もあるし文化的な学校ですね☆
 北淀高校は色々なイベントにも出ている様です。
 これから、回を追うごとに参加する学校が増えて行くといいですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.06

ダンスコンテスト参加!

 先日、下新庄学童クラブ内のダンスサークルの学童ッ子達が、指導員の友人であるダンスインストラクターの主催するダンスコンテストに参加させていただき、行って来ました。
 なんと小生は審査員の一人!?
  おこがましいですが、一生懸命審査させていただきました。
 みんな、生き生きとしていて、本当にダンスが好きで楽しんでいる気持ちが出ていて、ワクワクしました☆
 又、運営に携わっている生徒の保護者の皆さんも明るく、先生との温かい関係が読みとれて心地良かったです☆
 そんな素敵なコンテストに出演させていただき、下新庄学童クラブの子ども達もドキドキでしたが、自分達でデザインしたカッコイイTシャツを着て、頑張って踊ってくれました。
 今までで一番良かったです。
 素晴らしいダンスを沢山みせていただき、良い刺激を受けて、子ども達もスキルアップした様に思います。
Pb031598 レベルの高いコンテストの中で「チームワーク賞」と言うステキな賞まで戴き、感激しました。
 第一回と言う事で、色々手探り状態だと言っておられましたが、笑いが沢山あり、みんな笑顔が凄く素敵だった良い大会になっていました。
 御縁があって素敵な文化活動に参加する事が出来、幸福感を噛みしめた一日でした☆
 スタッフの皆さん御苦労さまでした<(_ _)>
 下新庄学童クラブのダンスサークル「Cool cat's」のみんなも良く頑張ったね(^_-)-☆
 これからの活動もこの時出会ったダンス好きの子ども達の様に楽しんで行こうね(^O^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧