カテゴリー「自然」の66件の記事

2013.03.15

蝶々が舞ったりコートを着たり

Photo 最近の天気は体調を崩しやすいので気を付けて下さい☆
 先日、一年生を迎えに小学校へ行ったら校庭の花壇に蝶が舞っていました。
 写真のどこか判るかな?
 逆にここ数日はえらく寒くてタンスにしまったコートと手袋を出しました。
 体調を崩している人も多い様で、子ども達も大人も、普段から健康管理に気を付けて年度末年度初めに向かって行きましょうね(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.24

氷張ってます!

Photo_2 最近は、寒い日も多く、道端の水たまりもよく凍っている事があります。
 子ども達も珍しそうに氷を割ったり触ったりと冬の自然を楽しんでいます。
 インフルエンザが流行の兆しです!
 地元はまださほど聞きませんが、手洗い・うがいのきちんとした慣行と、人混みに行く時の飛散防止用・防御用マスクの着用を本当に徹底させて行きましょう(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.13

神崎川の堤防

Photo_2 神崎川の堤防は色々自然と触れ合うことも出来、子ども達と自然と対峙出来る場所でもあります。
 春夏秋冬色々な自然を感じ取る下新庄学童っ子達です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.10

クワガタ獲りパート2

12 先日、再度能勢方面の幾つかのポイントへクワガタ探しに行きました。
今度は、大きさはそこそこですが何匹も捕まえる事が出来ました。
 しかも、ツガイばかり…!
 ラッキー(^_^)/
 自然のクワガタを自分の手で獲る事が出来た学童っ子達でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.21

生き物色々探索

Photo_2 先日、服部緑地に学童保育の子ども達と生き物探索に行きました。
 ザリガニやミズスマシ等獲ったり、魚が捕まえられ、ハマッてワイワイ言いながらあっちこっち追い込んだり待ち伏せしたりして協力し合って捕まえていました。
 ミジンコが沢山いて、バケツの水が真っ赤になるぐらい採集して学童保育の金魚やザリガニのゲージに入れてやると次の日には食べきっていました(@_@;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.20

綺麗な蓮

Photo 先日、服部緑地に行った際、沢山の蓮が咲いていました。
 睡蓮(水蓮)と蓮の違い解りますか?
  水面から伸びているのが蓮らしいです。
 それにしても綺麗です☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.07.11

美しい虹☆

Photo 先日、学童保育のOBの子がわざわざ学童保育に電話をかけて来てくれ教えてくれ、みんなで外に出て青空のキャンパスに描かれた虹の架け橋を観ました。
 ちょうどお迎えに来た親御さんも教えてくれ、みんなで観察しました。
 こんな自然の造形や美しさに感動し仲間に教えれるって素敵な事ですよね。
 感動を共有する気持ちを大切にしたいです\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.17

鯉の産卵

Photo 先日、川に生き物探索に行っていて鯉が産卵している場面に出くわしました。
 オスとメスの大きな鯉が川で仲良く産卵の動きをしていました。
 暖かくなり、生き物も活性化し、生き物観察には事欠かない昨今です(^o^)丿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.05.10

ノビル収穫!

P4250912  段々と暖かくなり、ノビルも大きくなって来ています。
 これからどんどん収穫して、色々な料理に使いたいと思います(^O^)/
 お楽しみに(^_-)-☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.17

つくしいっぱい大量大猟大漁!

P4100834P4100839   先日、許可をいただいている学童保育の傍の空き地でつくしを大量に摘みました。
 日当たりも良いので大きなつくしも生えていてみんなびっくりでした!
 さぁ、料理が楽しみです(^_-)-☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧