ポトフ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、東淀川区内の学童保育の子ども達が集まり、第4回目となるけん玉王決定戦を行いました。
けん玉の級・段によってEからAまでランク分けをしてそれぞれ10の技を競い合います。
100名近い子ども達と指導員で、技の競技で予選を始めました。
我が下新庄学童クラブの子ども達は大部分予選通過して決勝ラウンドに残っていました。 もしかめ王では「ジンギスカン」の曲に合わせて、学童保育ごとに円になって競い合いました。
下新庄学童クラブも最後の3人まで残っていましたが惜しくも破れ麦の子学童の子が3,000回近く続け優勝していました。
団体戦は、学童保育ごとにそれぞれのランクの技を個々行い、達成率を競い合います。
ここはひまわり学童が三連覇を果たしていました。 さぁ、いよいよ決勝戦は、舞台の上で対戦です。
今回下新庄学童クラブは4人残り、Aクラス優勝! Bクラス準優勝! Cクラス優勝! Dクラス準優勝! となかなかの成績を収めました!
特に、Aクラスの対戦は強敵でどちらも素晴らしい集中力で戦っていました。
同点になりサドンデスで10個の技を最初から行いすべて早くやり終わった方が勝ちと言う競技で見事優勝していて下新庄学童っ子でした(^o^)丿
素晴らしい熱戦と感動と共感のあった、けん玉王決定戦でした☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東淀川区けん玉王決定戦があると言う事で事前に予選のシュミレーションを兼ねて練習会をしました。
それぞれ、自分のランクの技で戦っていきます。
最近、やっていなくて鈍っている子もいて四苦八苦していましたが、やっているうちに勘を取り戻してくる子ども達でした。
みんな楽しそうに競技していました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、科学技術館へ行き、科学実験教室を体験しました。
今回は、空気に関する実践で、液体窒素を使った風船の実験は、空気が冷えるとどうなるか等楽しんで学ぶことが出来ました。
ドライアイスのスモークの実験や液体ちっとを床に落とすとどうなるか等、子ども達も興味津々で楽しんで参加していました。
空気を暖めるとどうなるかの実験も、ドライアーの熱風で熱気球を作り浮かばしたりして楽しく実験しました。
担当の方が話術に長けていてとても楽しい方で、時々爆笑しながら本当に楽しく科学教室を体験しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、学童保育の誕生日会を行いました。
今回は夏休み期間でバタバタなので、7.8.9月合同です。
それでも、親御さんからのメッセージに恥ずかしがったり、意外な一面を知ったり、個々の「生」の喜びを共有し合う場になりました。
一人ずつ、みんなからの寄せ書きの色紙を貰い、ハッヒーバースデーの歌を歌い、対象者はショートケーキを一人ずつ食べてお祝いしました。
ショートケーキの代わりにガリガリ君をひと箱所望し美味しそうに食べている子もいました。
喜びを仲間と共感・共有する学童保育のプチ行事でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、六甲仁川に4年以上の高学年で仁川に川遊びに行きました。
仁川駅から現地までのアプローチがなかなか暑くて長いのですが、さすが高学年!よく歩いて早く着きました。
この猛暑で水量が少なく、いつもより川の遡行もすんなり行けました。
岩場のゲレンデでは自衛隊の人達が訓練をしていました。
現地に到着するとさっそく水遊び!
冷たい川の水にキャーキャー言って泳いでいました。
魚を捕まえたり、泳いだりしてたっぷりと楽しんでいました。
岩場からも指導員に続いて飛び込み、低い部分も含め今回は全員が飛び込みました。
周りにいた、やんちゃそうな現地の高校生たちも拍手してくれていました。
たっぷりあそび、帰路はプチ藪こぎも体験し、自然と対峙し満喫した下新庄学童クラブ高学年達でした。
応援参加くださった保護者の皆さんお疲れ様でした<(_ _)>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神崎川の堤防は色々自然と触れ合うことも出来、子ども達と自然と対峙出来る場所でもあります。
春夏秋冬色々な自然を感じ取る下新庄学童っ子達です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
下新庄学童っ子達は、男の子も女の子も、低学年も高学年も、みんなごっこあそびが大好き!
時々、学童保育にある色々なものを使って異年齢で楽しんでいます。
この日は、お医者さんごっこです。
しまいに、悪者を捕まえて言う事を聞くアンドロイドに改造していきさらに色々な事をみんなでするものに発展したりしていました。
遊びを発展させるのも異年齢の学童保育の良さですね(^_-)-☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽器の演奏の鳴らし方や叩き方を書いた紙を作り、それを元に演奏し、アドリブも交えながら指揮者がタクトを振って演奏ごっこです。
なかなか、ちゃんと演奏になっていて、やっている方も演奏している方も楽しんだプチ演奏会でした☆
それが発展して、ごっこ遊びが広がるのが異年齢集団の学童保育の良さかもしれませんね(^_-)-☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、小学校のPTAが主催で地域の社協が協賛して沢山出店するサマーフェスタin下新庄が今年も行われました。
下新庄学童クラブはヨーヨー釣りと光る玩具掬いと紐引きくじで保護者会が出店し学童保育の子ども達もポイとお椀を渡したり、プールの中のごみを取ったり、呼び込みをしたりと熱心に店番をしてくれていました。 舞台では、下新庄学童クラブとして、けん玉の技の紹介と披露、ダンスサークル「クールキャッツ」のダンス演技を披露しました。
他のコーナーも楽しいコーナーがいっぱいで地域の各種団体の意気込みがうかがわれます。
今年は新たに射的の店があり黒山の人だかりでした。
夜は盆踊りもあり、盛りだくさんのフェスタでした。
地域の皆さん、学童保育の皆さん、準備から後片付けまで本当にご苦労様でした<(_ _)>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント