« ステージフェスティバル2011 | トップページ | トレーニングサイクリングⅢ »

2011.02.02

平松市長との地域懇談会

P1220868  1/14に大阪経済大学フレアホールにて平松大阪市長との地域懇談会が開催され参加して来ました。
 今回は東淀川区内の意見を引き上げたいとの意向からフロアの発言も沢山受けていました。
 東淀川区の地域振興会と社会福祉協議会の会長である中尾さん、大阪経済大学地域活性化支援センター長の柏原先生、久保田東淀川区長、そして平松市長と・・・区の話をするにはうってつけのメンバーでした。
 フロアからは区民センターの整備、社協と市長の掲げる地域活動協議会の違い、世代間交流の難しさ、自転車盗の増加、小中一貫校の是非等々様々な課題や実際に地域で活動されている方達から生の声が出されました。
 どの質問にも的確に明快に答えておられ、時には一緒に来られていた市の部長クラスの方達に振って回答させておられる場面もありました。
 その中で市長が、縦割りで無い役所も連携した地域ネットワークづくりに力を入れる事と、「防災は地域のコミュニティー力を高める」と言う発言が良かったです。
 大阪都構想への批判もきっちりされていてなかなか巧い場づくりだなとも思いました。
 市長の人柄や考えておられる事、東淀川区内の様々な地域で活動されている方達の思いや考えが聞けて大変収穫のあった懇談会でした。

|

« ステージフェスティバル2011 | トップページ | トレーニングサイクリングⅢ »

大阪市の行事・活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平松市長との地域懇談会:

« ステージフェスティバル2011 | トップページ | トレーニングサイクリングⅢ »