« 仁川川遊びハイキング | トップページ | ひまわり学童あそびの広場 »

2009.08.13

仁川地すべり資料館

044  川遊びの帰りに仁川渓谷の上にある「仁川百合野地すべり資料館」に寄りました。
 14年前の阪神淡路大震災でこの仁川の百合野地域は土砂災害で大きな被害が出て、家屋13戸を押しつぶして34名の犠牲者を出したそうです。
 ここは、その教訓を踏まえ地すべり対策の工法を取り入れた復旧をしています。
 海外の工科大学からも視察に来る資料館で、震災の時の生々しい写真パネルや土砂災害の模型等、地すべりに関わる資料が沢山あります。
 又、災害時の供えについてのシュミレーション的なドラマ風のビデオも見せて下さり、子ども達も大変勉強に成りました。
 最後は慰霊碑の前でみんなで手を合わせて亡くなった方たちの冥福を祈り、帰路につきました。

|

« 仁川川遊びハイキング | トップページ | ひまわり学童あそびの広場 »

下新庄学童の行事・活動」カテゴリの記事

みんなで考えたい事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仁川地すべり資料館:

« 仁川川遊びハイキング | トップページ | ひまわり学童あそびの広場 »