« 遊びの広場 ミニオリンピック | トップページ | デカボールサバイバルドッジ »

2009.03.26

家族・こども・子育て支援と学童保育

027  大阪市主催の大阪市学童保育指導員研修が3/16午前中にあり参加して来ました。
 今回は養成講座でも講義して下さった、堺の指導員で、様々な支援活動を行っておられる館優子先生のお話でした。
 堺の学童保育の現状や、派遣村等雇用悪化の社会情勢、子どもの経済面のみで無い、物理的・健康・安全・教育・家族等々の貧困問題等様々な視点から学童保育でいかに指導員がこども支援・子育て支援・家族支援を行って行く事が大切か語って下さいました。
 一番大切な視点として「困難を共に乗り越える」寄り添う姿勢が大切だと熱く語っておられました。
 忙しい時期でしたが学童保育の専門性を改めて感じた講座でした。

|

« 遊びの広場 ミニオリンピック | トップページ | デカボールサバイバルドッジ »

放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族・こども・子育て支援と学童保育:

« 遊びの広場 ミニオリンピック | トップページ | デカボールサバイバルドッジ »