« お雛さまの折り紙と菱餅 | トップページ | 修了旅行サイクリングin京都 »

2008.03.19

指導員読み聞かせ講習会

P3050213P3050211   ひょんな事でご縁が出来、東淀川図書館の館長に紹介していただき、読み聞かせサークルの「とことこ」の阿部さん、新庄小の「ドロップス」の住友さんが講師で淀川・東淀川区の学童保育指導員の絵本読み聞かせ講習会を区民会館で開催する事が出来ました。
 館長が「絵本の選び方・読み方」のレジメも準備して下さり、大変中身のある研修が出来ました。
 読み聞かせや素話し、パネルシアター、紙芝居のライブの良さ、又個々の違い、「仕込み」の大切さと醍醐味等々、実際の現場の様子や、図書館から持って来て下さった沢山の絵本を実際に読んで下さりながら、実践的なお話しを聞かせていただきました。
 絵本の面白さ、絵本の文化的深さを再認識させられた楽しい講習会となりました。
 みなさん、素敵な時間をありがとうございました!

|

« お雛さまの折り紙と菱餅 | トップページ | 修了旅行サイクリングin京都 »

放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 指導員読み聞かせ講習会:

« お雛さまの折り紙と菱餅 | トップページ | 修了旅行サイクリングin京都 »