« クリスマス会招待状作り | トップページ | 工作のケーキ!? »

2007.12.04

「子ども理解」研修

Pb290281  今回の大阪市留守家庭児童対策事業指導員研修会(大阪市学童保育指導員研修会)は、大阪大谷大学教育福祉学部で幼児教育学がご専門の長瀬美子教授が講義して下さいました。
 「子ども理解」に関わる子どもの捉え方の視点を、様々な具体例から、目で見えるものから見えないものを発見し見ようとする視点の大切さを学びました。
 「あそび」の中から、捉え方として個別的な関係・活動・他者との関係それぞれの中からとらえる事と、その捉えた発見の中から評価し、その価値を広げる指導性が保育者・指導者に求められている専門性だと言う事を実際の保育現場の例で示して下さり、大変判りやすく深い学びが出来ました。
 個々の子ども達が求める関係性を探求しながら、豊かな関係性を紡いで行く事で、価値を共感し共有し共鳴して行く指導員を目指そうと改めて思いました。

|

« クリスマス会招待状作り | トップページ | 工作のケーキ!? »

放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「子ども理解」研修:

« クリスマス会招待状作り | トップページ | 工作のケーキ!? »