大阪市の指導員研修会
10/30に、大阪市子ども青少年局主催の大阪市留守家庭児童対策事業施設指導員研修会があり参加して来ました。
今回は大阪発達支援センターの所長である青木道忠氏の講演で発達相談・生活や地域との関係等々の様々な困難を抱えた障害児の相談活動から「障害など困難のある子ども達の理解と支援」と題して具体的な例をあげながら講演して下さいました。
今回は「その時その時の発達に合った豊かな体験を沢山する事」がどんな立場の子ども達にも必要だと言う事を学びました。
又、今流行の「早期教育」は自分の力以上のものを要求され自分自身に対する信頼=自己肯定観=自尊感情を失わせる。とも警告を発しておられました。
大変勉強になった研修会でした。
| 固定リンク
「放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事
- 事故防止と安全対策講習会(2013.03.17)
- 学童保育指導員(2012.11.04)
- 指導員宿泊研修in若狭(2012.09.29)
- 学童保育指導員専門性研究会北摂研修会(2012.09.28)
- 労働者の祭りメーデー(2012.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント