大阪市青少年局研修会
大阪市こども青少年局主催の第1回大阪市学童保育指導員研修会があり参加して来ました。
今回はレクリエーション協会の池部美保子さんに、レクリエーションあそびとその考え方を、実技も交えて楽しく話してもらいました。
レクレーションを楽しいものにする為には、提供する人間の共に楽しむ気持ちや指導者でなく始導者になる事が大切とのお話が心に残りました。
又ゆとりを持って「あそび心」を忘れない事が大切だと言う事も学びました。
実践として沢山のジャンケンゲームとNHKのピタゴラスイッチのアルゴリズム体操も教えていただきました。
最後の質問の時間に、尼崎のお手玉の会の会長さんでもあられるとの事でで少しお手玉の技も教えていただきました。
色々学べた大阪市主催の研修会でした。
| 固定リンク
「放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事
- 事故防止と安全対策講習会(2013.03.17)
- 学童保育指導員(2012.11.04)
- 指導員宿泊研修in若狭(2012.09.29)
- 学童保育指導員専門性研究会北摂研修会(2012.09.28)
- 労働者の祭りメーデー(2012.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント