« ミニチュアでごっこあそび | トップページ | カメの池の掃除 »

2006.05.05

どっかん学童まつり

P4290027_1    4/29に、大阪城公園太陽の広場にて、大阪学童保育連絡協議会35周年記念の一大イベント「どっかん学童まつり」が開催され、指導員はオープニングの花笠音頭に参加し、下新庄学童保育のダンスサークル「ヘイヘイヘイクラブ」の子ども達は舞台演技発表で参加しました。
 下新庄学童クラブの子ども達は、とても緊張していましたが見事に踊りきってくれ会場の拍手を貰っていました。
P4290028 新一年生も舞台に立ちデビューを飾る事が出来、6年生のリーダーが司会者のインタビューを受けたりして、なかなか思い出深い舞台となりました。

P4290024   舞台は、大阪府下の公立・民営含めた沢山の指導員が花笠音頭を踊ったり、東淀川区の学童っ子太鼓サークル「どろん鼓」の三宅太鼓も披露されました。
 そのほか、ソーラン節や豊年太鼓・銭太鼓、ミュージックベル等々、沢山の学童で培った文化が披露されました。
 何でもユニークだったのが、手作りのファンキーな獅子舞で、ポップな曲で楽しい獅子舞を踊ってくれました。
P4290031 又、学童っ子コンビの武勇伝の披露もあり、本物そっくりの「間」で会場を沸かせていました。
 圧巻だったのが、テレビにも出たと言う現3年生達のゴリエチアや熊取の指導員達の荒馬も入ったゴリエチアと、さすが府下だと様々な文化が育まれているなぁと感心しました。
P4290033 大阪市内の沢山の学童っ子の南中ソーランも壮観でした。
 途中、きたがわてつさんのミニコンサートもあり、沢山のあそびのコーナーやドッジボールやおおなわ飛びの大会もあり、フリーマーケットや食いもんテント通りもあり、大阪の学童保育のエネルギーを堪能した一日となりました。

|

« ミニチュアでごっこあそび | トップページ | カメの池の掃除 »

文化・芸術」カテゴリの記事

下新庄学童の行事・活動」カテゴリの記事

大阪府の行事・活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっかん学童まつり:

« ミニチュアでごっこあそび | トップページ | カメの池の掃除 »