« 遊具いっぱい扇町公園 | トップページ | 楽しい絵合戦! »

2006.01.03

学童保育交流ドッジボール

PC260132PC260134 昨年末の12/26に、東淀川区の共同学童保育で構成詩「ぞうれっしゃがやってきた」の内の5曲の歌の練習会があり、小松のなかよし学童に御邪魔しました。
 練習の前後に、学童保育入り乱れてドッジボールをしましたが、どこの学童保育の子も それぞれ腕自慢の子が、思いっきり投げて楽しんでいました。
 又、たまに低学年が高学年の子を当てたりして、大いに盛り上がりました。
 楽しかったのか、「もう一回やろ!」と何度も楽しむ、元気な東淀川区の学童っ子達でした。

|

« 遊具いっぱい扇町公園 | トップページ | 楽しい絵合戦! »

東淀川区の学童保育の行事・活動」カテゴリの記事

コメント

こんな暴力的なスポーツよくやるよね。
学童保育でのドッヂボールは最低の思い出です。

投稿: 通りすがりですが | 2008.06.28 16:19

その時の指導員はどんな対応していたのでしょうか?
球技はテニスも野球もサッカーも格闘技に近いものがあります。
小生も剣道をしますが礼をつくし、相手の動きを読み、力と力でぶつかる、自己鍛錬し、より強い相手を求めると言う点では同じスポーツスピリットがある様に思います。
力の差がある学童保育内で、どう、その楽しさを共有する「場」にするかが学童保育を運営するものの課題でもあります。

投稿: maekoo | 2008.06.28 17:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学童保育交流ドッジボール:

« 遊具いっぱい扇町公園 | トップページ | 楽しい絵合戦! »