« おやつ作りは楽しい! | トップページ | 春日神社菊花展 »

2005.11.16

大阪市学童保育指導員研修

PB100255 11/10に大阪市青少年指導センターにおいて、大阪市社会福祉協議会主催の学童保育指導員研修会が開催され参加して来ました。
 今回のテーマは「障害児の発達について」と題して川西市のNPO法人ポットラックの河野さんが、自閉症児である我が子の子育てと学校や地域との関わりから、障害児が生きて行く事と地域や社会の持つ「支援」の意味を問うておられました。
 「障害児本人にも発達の芽はある」「地域の中で必要な支援を受ける力を持つ事が障害者の自立に必要」と言う事や、障害者も役割と責任を持ちえる事と、 「周りの子ども達の理解を育てるのは障害のある子に関わる大人の考え方・生き方」と言う言葉が胸に響きました。

|

« おやつ作りは楽しい! | トップページ | 春日神社菊花展 »

放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪市学童保育指導員研修:

« おやつ作りは楽しい! | トップページ | 春日神社菊花展 »