野と森のあそび講座
11/8に大阪市青少年活動協会のリーダースクール専科「野と森のあそび」講座に参加して来ました。
草木あそび塾・日本余暇文化振興会研究員の松井氏による実践講座で、柿の葉やホオ バ・ススキやドングリ等の秋の草を使って、人形や桶・おくるみの赤ちゃん等作ったり、イタドリ(スカンポ)を使った手桶やひしゃくや松葉を使った羽ばたく鶴のデモンストレーションもあり、会場は童心にかえった笑顔いっぱいの参加者がいました。
今から後の2回の講座が楽しみです。
学童保育の秋の活動で生かして行きたいと思います。
| 固定リンク
「放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事
- 事故防止と安全対策講習会(2013.03.17)
- 学童保育指導員(2012.11.04)
- 指導員宿泊研修in若狭(2012.09.29)
- 学童保育指導員専門性研究会北摂研修会(2012.09.28)
- 労働者の祭りメーデー(2012.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント