夏親子キャンプ下見
6/19に下新庄学童保育と大隅なかよし学童保育と豊里どんぐり学童保育の指導員と担当者代表4人で伊賀青少年野外活動センターへ下見に行って来ました。
今回は、其々、3学童で、青少年の家・キャンプ場・コテージを使うので、ファイアー場や炊事場や食堂・お風呂場も含めしっかり下見して来ました。
途中シカの足跡や、アリジゴク・アカガエル・アブラムシを食べるナナホシテントウ・カナヘビ ・ハンミョウ・サワガニ・アオダイショウ・雄の綺麗なキジと、沢山の生き物たちとも出会えました。
帰りにはさるびの温泉でゆったりお湯につかって帰路につきました。
合同行事はキャンプファイアだけですが、楽しみなキャンプになりそうです。
| 固定リンク
「東淀川区の学童保育の行事・活動」カテゴリの記事
- 第42回東淀川学童保育将棋大会(2013.03.27)
- 東淀川高学年耐寒雪山登山(2013.01.21)
- 東淀川区学童保育低学年交流会(2013.01.14)
- 第41回東淀川学童保育将棋大会(2013.01.01)
- 東淀川学童保育版「逃走中」(2012.11.29)
「下新庄学童のキャンプ・合宿」カテゴリの記事
- 淡路島一泊自転車一周修了旅行(2013.03.29)
- びわ湖おやこキャンプ二日目(2012.07.24)
- びわ湖おやこキャンプ一日目(2012.07.23)
- 低学年お泊り保育(2012.06.25)
- 修了旅行二日目乗馬体験(2012.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いよいよキャンプの季節が近づいてきましたね。
キャンプはいろいろ大変ですが、昔からワクワクしてしまいます。
それにしてもいつくかの学童が一緒に、大きなファイヤーをやるなんて魅力的ですね。
投稿: bassg | 2005.06.23 23:13
コメントいつもありがとうございます。
サイトやブログとても学ばせていただいています。
昔は親子で鍋やテントを担いでキャンプに行ったものですが、今や合宿に近い施設を利用した一泊研修的なものになりつつあります。
しかし、キャンプファイアや親子交流に重点を置いたものになっていて、バスレクも子ども達で企画準備しています。
大阪市は共同保育なのでこう言った合同キャンプは多い様ですが、名古屋でも高学年で交流するとか企画を練っても楽しいかもしれませんね。
投稿: maekoo | 2005.06.24 00:26