« 児童厚生員研修特別講義「子どもの虐待を考える」 | トップページ | 学童保育紹介のポスター作成 »

2004.10.21

児童厚生員研修「事例研究」

   10/12~15の中堅児童厚生員研修3日目は前日作成した実践レポートをグループごとに選び、グループワーキングで分析・検討する演習です。
 下新庄学童保育でも良く活用している人間関係図=①エコマップ(相関図)②ジェノグラム(家族構成属性図)等を使い、ケース記録を書く場合のポイントを詳細に教わりました。
 それを用いて、グループごとにケースカンファレンス(事例検討会議)を行い、問題点や課題を言語化する事でスーパーバイザーとしての力量を養い合いました。
 ここでも、分析の仕方を学ぶと共に、地域ネットワークの連携の重要性と伝達能力の必要性を学びました。

PA140015.JPG

|

« 児童厚生員研修特別講義「子どもの虐待を考える」 | トップページ | 学童保育紹介のポスター作成 »

放課後児童指導員の活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 児童厚生員研修「事例研究」:

« 児童厚生員研修特別講義「子どもの虐待を考える」 | トップページ | 学童保育紹介のポスター作成 »